2年半使い続けたAirPodsのバッテリー事情
毎日、便利にAirPodsを使っています。音にも満足していますし、何よりもケーブルの煩わしさから逃れられるのには大満足です。 しかし、2年半も使い続けると、バッテリーの持ちが悪くなりました、特に左側のAirPodsの方が特にバッテリーの持ちが悪いのです。 通勤時の45分で左側のAirPodsから“ブ〜ン”という音がして、バッテリーがあと僅かだと教えてくるようになりました。しかし、そのまま使い続けていても、かなりの時間使い続けることができます。 なぜ、左側だけバッテリーが早く無くなるのだろうと考えてみると、夜寝る時にもAirPodsを使っているのですが、寝る時左を向いて寝るので、右のAirPods だけを耳にして寝ているのです。なので、左側のAirPodsを使う時間が短いのです。
と考えると、普通使っていない左側のAirPodsの方が、バッテリーの持ちが良さそうに思うのですが、実際は逆なのです。そこで思ったのですが、夜寝ている時に使った右側のAirPodsを充電する時に、バッテリーが満タンの左側のAirPodsも充電していて、それが原因で、バッテ