このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる

Apple AMS

iPhoneのおすすめアプリや便利な使い方をご紹介

  • 全ての記事
  • おすすめアプリ
  • おすすめゲーム
  • べんりな使い方
  • 壁紙
検索
LINE アップルウォッチ用アプリの復活で超便利に
  • 2018年3月29日
  • 1 分

LINE アップルウォッチ用アプリの復活で超便利に

アップルウォッチ用のLINEアプリがなくなって久しく、標準のアプリを使うようになっていましたが、先日のアップデートで復活しました。 ただ復活しただけだろうと思ったら、かなり使いやすくなっています。 以前のアプリは、前のメッセージを確認することができませんでしたが、今回からは好きな時に確認する時ができますし、発信することができます。 方法は、もっと見るをタップするだけ。 これでやっと、標準のメッセージと遜色ないくらい便利になりました。 Apple Watchを購入しようかと迷われている方は、とても便利なので是非とも使って欲しいデバイスです。 #iPhone #便利な使い方 #SNS
閲覧数:7回
LINE たった4ステップでトークを開く方法
  • 2017年12月9日
  • 1 分

LINE たった4ステップでトークを開く方法

ほとんどのやりとりがLINEで行う昨今ですが、たくさんの友達の中から目的のトークを開く際、たった4ステップで行う方法をご紹介します。 <前準備> LINEには、たくさんの友達が登録されていると思いますが、頻繁にやりとりする人は数人ではないでしょうか。すでに登録されている人もいると思いますが、その数人をお気に入りに登録します。 ホーム画面一番右側の「今日」の表示画面のウィジェットにLINEを登録します。 <ステップ1> スリープ解除 <ステップ2> 右にスワイプして「今日」の画面を表示 <ステップ3> LINEのウィジェットより開きたいトークを選択 <ステップ4> ロックを解除 とっても簡単に開くことができます。ロックを解除してからでもできますが、ロック解除後の画面によっては、右にスワイプする回数が増えるので、この方法がベストだと思われます。 あとはこの操作を忘れずに行うだけですが、忘れてしまって普段の方法をしてしまうところが問題です。 #iPhone #便利な使い方 #SNS
閲覧数:5回
LINEのアップデートでSiriが使えなくなる
  • 2017年11月1日
  • 2 分

LINEのアップデートでSiriが使えなくなる

Siriが標準アプリ以外のアプリでも使えるようになって、一番利用していたLINEが先日のアップデートで使えなくなってしまいました。 私の方は特にLINEでなくても標準のメッセージでも十分なのですが、周りがLINE中心の生活なので仕方なくLINEを使っていました。送信の時などはSiriに”LINEで〇〇にメッセージ送って”とお願いすれば、iPhoneを操作することなく送ることができていました。 しかし、LINEのアップデートのせいかiOSのせいか、できなくなってしまったの改悪の一言につきます。また、Siriが使えるように早くしてほしいものです。 昔あるネットニュースで読んだことがあるのですが、LINEは全世界で使われる有名なアプリですが、これほど浸透しているのは日本だけのようです。 標準のメッセージアプリでもステッカーが送れるようになったり、文字もエフェクトをつけて送信できるようになっていますし、既読が分かるように”開封証明を送信”という設定もできるので、もっと標準のメッセージを使ってみてはいかがでしょう。 しかも、Apple Watchで使うとき
閲覧数:3回
LINEの文字を大きくする方法
  • 2017年9月29日
  • 1 分

LINEの文字を大きくする方法

歳をとると老眼になって、iPhoneの文字が見えにくくなります。 iPhoneの設定で文字を大きくすると、メッセージやメールでは大きくなるもののLINEでは思ったように大きくなりません。 LINEの文字がちょうどいいサイズまで大きくすると、メッセージやメールなどはとてつもなく大きくなってしまい、とても使える状態ではありません。 そんな時は、LINEの文字だけを大きくすることができます。LINEの設定の中のトークの中にフォントサイズというのがあるので、その中の項目を特大にすることでLINEだけの文字を大きくすることができます。 1.右下の三つの点をタップした後、右上の歯車をタップ 2.トークをタップ 3.フォントサイズをタップ 4.特大をタップ LINEの文字が小さいな思っている方は、試してみてください。 #便利な使い方 #SNS #iPhone
閲覧数:3回
面倒な孫の近況はMiitomoにお任せ
  • 2016年3月20日
  • 1 分

面倒な孫の近況はMiitomoにお任せ

任天堂が配信したスマホアプリ「Miitomo」をプレイしました。 子供の近況を連絡するのって結構面倒ですよね。 電話はもちろんのこと、メールでも書き出しから文中の言葉遣いのことなどを考えると面倒になってきます。 そんな時は、このMiitomoにお任せしてみてはいかがでしょう。 Miitomoは、あなたの好きな食べ物や遊んだことなどいろいろなことを質問してきます。 そして、この集めた答えをフレンドに登録した人同士で共有することができます。 例えば、私のMiitomoで「昨日は何してました?」という質問に対し、「公園で友達と遊んだ」と答えると、おばあちゃんのMiitomoに「昨日は公園で友達と遊んだをしたそうですよ」と教えてくれます。 なので、「何てメールしようか」などと悩む必要はないのです。 Miitomoが聞いてくる質問に対してだけ答えていればいいのです。この質問も全て答える必要はなく、後で答えるということもできます。 iPhoneが使えない小さい子供なら親が代わりに入力すれば良いですしょう。 このMiitomoは、義理の両親や離れた親と気軽にコ
閲覧数:7回
LINE お年玉キャンペーン1月7日まで
  • 2016年1月6日
  • 2 分

LINE お年玉キャンペーン1月7日まで

iPhoneアプリのLINEで”お年玉キャンペーン”を行っています。しかも締め切りが1月7日までですので、急いで応募してください。 さて気になる賞品は、な・なんと”iPad Pro 128GB Wifi”が3名に当たります。iPad Proは、昨年の”WWDC”で発表された画面が12.9インチという巨大なiPadですが、専用のスタイラスペンやキーボードが用意されていて、ただの大きいiPadではありません。しかもこのモデルの金額が112,800円もするので、欲しくても簡単に手を出せませので、是非とも当選したところです。 賞品はもう1つあり、”LINEギフトカード500円”を1,000名となっています。こちらも日々フリーコンをせっせと集めている私にとっては、嬉しい賞品です。 応募は、LINEを立ち上げると常に下にでているボタンの一番右の設定のボタンをタップします。 出てきた各種項目の”公式アカウント”をタップします。 画面上部にキャンペーンの広告が表示されています。この広告をタップすると応募か画面に変わりますので、一番下までスクロールして”キャンペー
閲覧数:5回
飲み会の日程調整にはLINEスケジュールが便利!
  • 2015年12月10日
  • 2 分

飲み会の日程調整にはLINEスケジュールが便利!

今年も残りあとわずかとなり、恒例のApp Store BEST OF 2015が発表されました。 発表されたアプリの一覧を眺めて、インストールして使ったことがあるアプリが入っているのかが気になります。 タイムツリー共有カレンダーが良さそう 無料をモットーとしているので、当然有料のアプリは使ったことはないので、無料アプリを見てみると、4位に”TimeTree:タイムツリー共有カレンダー”がランクインしています。基本、標準アプリを使うことにしているので、この手のアプリは見向きもしていませんでしたが、選抜されるだけあってよさそうなアプリですね。 普通にカレンダーの機能なら標準アプリのカレンダーで十分です。また、登録したイベントに参加者に依頼をかけるのも標準アプリできますが、このタイムツリー共有カレンダーは標準アプリではできない機能があります。それは、参加依頼にコメントをつけて依頼メッセージを送れます。しかも1度だけでなく、相談をするように何度もコメントをやり合えるのです。素晴らしいです。 素晴らしいですが招待の連絡は、やはり最近はLINEが多いのではな
閲覧数:18回
LINEクリエイターズスタンプ 販売状況
  • 2015年8月31日
  • 3 分

LINEクリエイターズスタンプ 販売状況

先日、無事審査を通過をし販売開始となった、我が息子が考えた「おむすび君」ですが、販売開始当日から購入していただいた方がいらっしゃり、これからが楽しみなスタートを切ることができました。 さて、その後はどうなることかと日々チェックし、販売開始翌日も引き続き購入頂き期待をふくらませたが、販売開始3日目にして販売金額は0となってしました。やはりそんなに甘くないという状況です。 販売開始時にはNEWというカテゴリーに入っていましたので、比較的目に付きやすかったですが、販売開始から3日も経つとなかなかそうはいきません。スタンプショップのRANKで探してみても3000位まで頑張って探してみましたが入っておらず、NEWとうカテゴリーの中から探そうと思ってもかなりスクロールしなければ出てこないという状況です。毎日毎日新しいスタンプがどんどん出てきていることを実感します。スタンプを探すために検索をかけようと「おむすび」で検索をするも78も出てきますので、目につくには至難の技となるでしょうね。 となるとRANKを上げるには、やはり使ってもらうのが1番いいのでしょうね。
閲覧数:7回
LINEクリエターズスタンプ 審査通過で販売開始!
  • 2015年8月28日
  • 3 分

LINEクリエターズスタンプ 審査通過で販売開始!

やりました!LINEクリエイターズスタンプで審査リクエストしていたスタンプが無事審査を通過しました。 作り始めてからほぼ2ヶ月かかりましたので、長かったですね。飽きっぽい性格と家族からのどんどん出てくる修正や希望を叶えていたらこんなにもかかってしまいました。 審査結果のメールは、初めの審査リクエストでは5日後に否認のメールが来ましたが、今回はリエクストを出して4日後にメールが来ました。なので、審査のリクエストをすれば1週間あれば結果のメールをいただけるようです。 審査リクエストを出したらスタンプ管理のステータス欄で審査待ちとなり、審査が始まれば審査中となるので、進捗状況を確認することができます。私の場合は、3日間審査待ちで2日間審査中となっていて、その後に結果メールの受信となりました。再審査は待ち時間が1日減って2日で審査流となりましたので、審査に入ると2日ほどで結果が出るようです。 審査に無事通過すると「承認されました」とメールが来ます。 このあと、メールにも記載がありますが管理画面でリリースボタンをクリックすると販売開始となります。リリースボ
閲覧数:20回
LINEスタンプ 審査結果
  • 2015年8月22日
  • 2 分

LINEスタンプ 審査結果

iPhoneアプリのLINEのクリエイターズマーケットに登録し、審査のリクエストをしていたLINEスタンプの審査結果が昨日メールがきました。 審査結果は、「申請されたスタンプは、以下の審査ガイドラインの項目に該当いたします。1.5.スタンプ全体のバランスを著しく欠いているもの。※類似した構図・ポーズのスタンプ(表情など)」ということで残念ながら通りませんでした。 しかし、どこかのアドセンスの否認メールのように、何を直せば審査を通してくれるのか全くわからないということはなく、きちんと丁寧に対策を書いて返事をしてくれました。 webにもよく書かれていますが、審査にかかる期間が以前は3ヶ月くらいと言われていたのが、短くなって早ければ3日くらいで返事が来ると言われていましたが、私の場合は5日後に返事が来ました。今回、審査が通らなかった理由は、似たような画像があったのが否認の要因だったようですが、どれとどれが似ているのか番号とスタンプとで教えてくれました。本当に丁寧ですね。どこかのアドセンスも見習ってもらいたいですね。 さて、いただいたメールを見て見ると、
閲覧数:4回
LINE クリエイターズスタンプ ついに申請
  • 2015年8月18日
  • 4 分

LINE クリエイターズスタンプ ついに申請

1ヶ月以上かかりましたが、ずっと作っていたLINEクリエイターズスタンプを昨日ついに申請しました。 最近の情報では、3日ほどで申請結果が出るようなので楽しみです。どうぞGoogleアドセンスと違い、申請が通りますようにと祈るばかりです。 さて、申請にあたり登録者の情報を登録した後に、スタンプの登録をするのですが登録項目のスタンプ名と説明を英語と追加ボタンを押して日本語でしなければなりません。日本語は当然大丈夫なのですが、英語はまるっきりダメなのでどうしようかと思いましたが、翻訳してやればいいかと思い、色々と試してみました。 説明文の日本語 小学2年生の男の子が描いた絵をヒントに一緒に作りました。 Macウィジェット The picture which the elementary school 2nd grade boy draws was made together in hint. Google A picture of elementary school second grade boy drew a hint I made togethe
閲覧数:239回
Cook 自分だけの最高のレシピ
  • 2015年7月15日
  • 3 分

Cook 自分だけの最高のレシピ

料理をするようになって毎日のメニューに困ってばかりです。そんな時に助けてくれるのがクックパッドを始めとするアプリや料理本。昔は興味がなかったので気づきませんでしたが、本屋に行くと料理本の多さにビックリします。皆さん頼りしているのだなと感じます。 そんなアプリや料理本を使って料理をすると美味しい料理ができるのでレシピを写真で撮っておいたりするのですが、次回作る時は分量を少し変えて作れば私の口に合うとか、子供がより喜ぶように甘めにということがよくあると思います。また作っている途中の味見の段階で口に合うように分量を変えるということもあると思います。 で、自分のレシピをとっておかないといけなくなるのですが、そんな時にオススメのアプリが”Cook”。ただし、このアプリはiPad用なのでiPhoneの皆さんにはすいません。 写真やレシピを控えておけるアプリはたくさんありますが、どちらかといえばSNS機能がメインのようで、レシピを作るということではこのアプリのほうが使い勝手がいいと思います。 使い方 アプリを起動するとログイン画面が現れます。メールアドレスまた
閲覧数:6回
これは便利 LINE 写真の劣化をおさえて送る方法
  • 2015年7月9日
  • 1 分

これは便利 LINE 写真の劣化をおさえて送る方法

iPhoneアプリのLINEで写真を送ると劣化するので、それをできるだけ少なくする方法をご紹介します。 iPhone内にある写真(2048x1546)を他のiPhoneにLINEで送るとデータは1280x960にサイズを落として送信されました。届いた写真を拡大して見てみるとやはり劣化しているのがわかります。 <オススメの方法> (1)共有ボタンを押した後に”メールで送信”を選ぶのではなく、右のほうにある”その他”を選ぶ。 (2)そうするとアプリを選ぶ画面が出てきますので、”LINE”の右にあるボタンをONにし、右上の完了を押すと、写真を送るアプリで”LINE”を選べるようになります。次からは、アプリは登録されているので、簡単に送ることができます。 あとは、メッセージと送り先を選ぶとLINEを経由して送られます。 この方法で送るとサイズは1920x1440となります。多少落ちますが、拡大しても綺麗ですしプリントするにも2Lサイズくらいまでは大丈夫ではないでしょうか。 これだと、画像の劣化も抑えられるし、トークの履歴内にも表示されるのでオススメですの
閲覧数:6回
LINE 多機能アプリ!
  • 2015年5月20日
  • 2 分

LINE 多機能アプリ!

遅ればせながらiPhoneアプリの”LINE”を使ってみました。”LINE”はすでにインストールしていましたが、ゲームの”ツムツム”をするために入れてあるだけで使っていませんでした。嫁さんは、友達とLINEをしているようでしたが、私の方は”メッセージ”で事足りていました。 ”LINE”はスタンプが特徴的で、簡単な返事ならこのスタンプを送っておけばいいので便利です。スタンプはメッセージなどで使える絵文字とは比べ物にならないほどの種類があります。 これ一本でメール(LINEではトーク)はもちろん、通話・写真の公開・現在地の連絡と色々なことができます。これらのことをAppleの標準アプリでやろうとすると、 (LINE)            (iPhone) トーク・・・・・・・・・・・・・メッセージ 通話 ・・・・・・・・・・・・・FaceTime 写真の公開(タイムライン)・・・iCloud 現在地の連絡(トーク)・・・・・マップ ニュース・・・・・・・・・・・・× 以上のように色々なアプリを使ってすることを一つのアプリで出来てしまうので便利です。
閲覧数:3回
Artgallery