LINEMOからワイモバイルに
私の勉強不足で、SoftBankAirを使っていれば、1,100円の割引を受けられると言うのを知らなかったのです。
LINEMOでも不満があったわけではないのですが、20Gを使い切ることはほとんどなく、毎月代々10Gくらいしか使っていなかったのですが、ワイモバイルに切り替えるとシンプルMプラン15GでLINEMOより638円安くなります。しかも、PayPayなどの特典などもあり、色々とお得になります。

eSIM削除で大変なことに
と言うことで、家族全員ワイモバイルに変更したのですが、1台のeSIMを削除してしまって、大変なことになってしまいました。
LINEMOでeSIMの開通に手間取った経験がったので、その経験を活かしマイワイモバイルにログインができることを確認し、さらにワイモバイルのeSIM再発行の手順を確認した上で削除したのですが、それでも再発行を行うことができませんでした。
手順によると、再発行するiPhoneからマイワイモバイルのページ内から依頼をかけるということでしたが、手順にない本人確認ためにワイモバイル回線に繋ぐ画面が表示されました。
当然、eSIMは削除しているので、そんなことを出来るはずもなく、店舗で3000円を払って再発行をしてもらうこととなりました。
公式のHPに書いてある手順でできないと言うのは、どうだろうと思います。
対策として
今後同じことにならないように、今は必要ありませんが再発行の手続きをしておくこととしました。これならeSIMを削除して回線が使えない状態でも、WiFiが使える状況なら再インストール可能です。
いつまで可能なのかわかりませんが、1週間経過した現在eSIMをインストールすることは可能のようです。
LINEMOの時もそうでしたが、本人確認の方法が厳しいと言うか無いにひとしいと感じました。
契約の時には、メールアドレスで契約はできるのに、eSIMの再発行となると回線が生きていないととか、マイページにログインできないとできないなど、ハードルが高すぎる気がします。
契約時にメールアドレスで大丈夫なら、その後もメールアドレスでも確認ができるようにしてくれないですかね。
そんな中、楽天モバイルは、非常に簡単でeSIMでの運用はお勧めできます。